13A: その1「現在の建築界におけるコンペの状況を読む」(基調報告--山中新太郎、大西麻貴+百田有希)

| コメント(0) | トラックバック(0)
ゲスト:大西麻貴、倉方俊輔、高橋堅、百田有希、平塚桂(ぽむ企画)、山中新太郎
コアメンバー:五十嵐太郎、南泰裕、山田幸司、松田達

コンペについて討議をしました。第一部では、二つの基調報告をもとに、現在の建築界におけるコンペの状況を考えます。まず、最近3つの実施コンペのファイナルで惜しくも敗れた山中新太郎さんによる「ファイナル三連敗。邑楽町、象の鼻、宇土小学校」。そして、学生時代から快進撃を続ける最若手の建築家、大西麻貴+百田有希による「コンペをするときにはこう考える」。なぜ僕たちはコンペをするのかという根本的な疑問から、コンペに勝つ秘訣まで(2008年10月20日、南洋堂N+ギャラリーにて)。

全体討議「徹底討議、コンペを考える」(01/05)
聴く:その1「現在の建築界におけるコンペの状況を読む」(基調報告--山中新太郎、大西麻貴+百田有希)
(MP3形式、19.1MB、27分52秒)
第一部
基調報告A-1、A-2
-山中新太郎「ファイナル三連敗。邑楽町、象の鼻、宇土小学校」
-大西麻貴+百田有希「コンペをするときにはこう考える」
討議:現在の建築界におけるコンペの状況を読む
南洋堂公開収録プログラムはこちらです(10月25日アップデート)

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://tatsumatsuda.com/MT/mt-tb.cgi/6

コメントする

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.25

このブログ記事について

このページは、Jacques Ta2が2008年11月 4日 10:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「12C: 中村拓志インタビュー「建築と広告」(後半)」です。

次のブログ記事は「13B: 第4回「相田武文についてby清水郁郎」」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。