10A: 第1回「広島女学院大学 小野育雄先生」(スティーヴン・ホールについて)

| コメント(0) | トラックバック(0)
建築系の研究者に研究を紹介して頂くコーナーがはじまりました。第1回目は広島女学院大学の小野育雄先生で、スティーブン・ホールの研究についてです。メルロ・ポンティのキアズマとの関連、ルイス・カーンの幻の弟子であったこと、日本から影響を受けていることなど、非常に興味深い話が展開されています。聞き役は五十嵐太郎+南泰裕 (2008 年9月18日、広島女学院大学にて)。

建築研究者紹介
聴く:第1回「広島女学院大学 小野育雄先生」(スティーヴン・ホールについて)
(MP3形式、12.7MB、18分36秒)

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://tatsumatsuda.com/MT/mt-tb.cgi/22

コメントする

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.25

このブログ記事について

このページは、Jacques Ta2が2008年10月 6日 10:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「YSSK TIMEから、建築系ラジオへの音声による感想を頂きました。」です。

次のブログ記事は「10B: 第2回「水」」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。