京都の建築学生2人が主宰しているらしい、 建築結社YSSK TIMEが、建築系ラジオを応援してくれています。2007年のスタートで、2006年からのarchi-radioに続く、建築系音声番組の別の試みです。 第25回目ト
ピックは、「建築系ラジオ(ジャック松田の建築ラプソディ)感想」で、全国初の建築系ポッドキャストによる建築系ポッドキャストへの感想が配信されていま
す(正確にはまだポッドキャスト対応ではないようですが、ダウンロード可能です)。いろいろな感想をいただき、ありがとうございます。建築系ラジオは、
YSSK TIMEを応援しています。
YSSK TIMEから、建築系ラジオへの音声による感想を頂きました。
カテゴリ:
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://tatsumatsuda.com/MT/mt-tb.cgi/42
カテゴリ
- AG-展覧会オーディオガイド (2)
- AI-建築家インタビュー (9)
- AR-美術系ラジオ (8)
- BI-著者による本紹介 (3)
- CG-カリスマ建築ガールズ (5)
- D01-「建築メディアはどうなっているのか?」 (6)
- D02-「徹底討議、コンペを考える」 (5)
- EI-English Interview (1)
- FR-現地レポート (2)
- GI-建築グループインタビュー (5)
- HA-建築家になる方法 (3)
- IB-五十嵐太郎の建築ブックガイド (1)
- IT-五十嵐太郎が語る (6)
- MA-南泰裕のアーキソフィア (14)
- MR-ミース・ファン・デル・ローエ賞展 (4)
- MS-みちのくシリーズ (4)
- NB-南洋堂店主荒田哲史の「今月の一押し本!」 (1)
- NP-新年会 (3)
- RA-建築研究者紹介 (3)
- RP-この人に聞く (5)
- TD-テーマ討議 (8)
- TR-都市系ラジオ (4)
- TW-台湾シリーズ (2)
- YD-山田幸司の「説教するダイハード・ポストモダン」 (8)
- r4の更新情報 (28)
- イベント (8)
- ウェブマスターより (2)
- 感想・紹介など (10)
- 第01回 (2)
- 第02回 (2)
- 第03回 (2)
- 第04回 (3)
- 第05回 (3)
- 第06回 (3)
- 第07回 (3)
- 第08回 (3)
- 第09回 (3)
- 第10回 (3)
- 第11回 (3)
- 第12回 (3)
- 第13回 (4)
- 第14回 (3)
- 第15回 (4)
- 第16回 (4)
- 第17回 (3)
- 第18回 (3)
- 第19回 (3)
- 第20回 (3)
- 第21回 (3)
- 第22回 (4)
- 第23回 (3)
- 第24回 (4)
- 第25回 (3)
- 第26回 (4)
- 第27回 (3)
- 第28回 (4)
- 第29回 (3)
- 第30回 (4)
月別 アーカイブ
ウェブページ
検索
このブログ記事について
このページは、Jacques Ta2が2008年9月26日 12:00に書いたブログ記事です。
ひとつ前のブログ記事は「09C: 彦坂尚嘉インタビュー「《帝国美術館空想》について」」です。
次のブログ記事は「09C: 彦坂尚嘉インタビュー「《帝国美術館空想》について」」です。
コメントする