10C: 予告編「今後の建築系ラジオの方向性を考える」

| コメント(0) | トラックバック(0)
今後の建築系ラジオの方向性を占う予告編の収録をしました。2008年10月20日の南洋堂N+ギャラリーにおける全体討議「コンペ」の公開収録のお知らせ、先行する建築系音声番組について、10+1webでの本配信がはじまるとどうなるのか?Podcast配信は続くのか?インタビュアー、聞き手、地方大学からのコンタクトなど各種の募集、新コーナーについてなど。リスナーの皆さんに、多くのことを問いかけていますので、ぜひお聞きください。話しているのは五十嵐太郎+松田です。 (2008年10月2日、六本木ミッドタウンのオープン・カフェにて)。

五十嵐太郎が語る
聴く:予告編「今後の建築系ラジオの方向性を考える」
(MP3形式、19.4MB、28分21秒)

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://tatsumatsuda.com/MT/mt-tb.cgi/17

コメントする

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.25

このブログ記事について

このページは、Jacques Ta2が2008年10月 6日 12:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「10B: 第2回「水」」です。

次のブログ記事は「11A: 第2回「金城学院大学 落合由貴さん」」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。