09B: 第2回「石井和絋について」

| コメント(0) | トラックバック(0)
山田幸司さんが学生に向けてポストモダンを紹介します。第2回目は師匠である石井和紘さんについて。54の秘密、直島の建築、ロバート・ヴェンチューリとの関係など、いくつもの側面から迫ります。最近の直島しか知らないという方はぜひお聞きください。聞き役として、広島の建築学生、小野育雄さん、南泰裕さん、新堀学さんら。司会は折口麻美さん(2008年9月18日、広島女学院大学にて)。

山田幸司の「説教するダイハード・ポストモダン」
聴く:第2回「石井和絋について」

(MP3形式、6.64MB、19分21秒)

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://tatsumatsuda.com/MT/mt-tb.cgi/24

コメントする

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.25

このブログ記事について

このページは、Jacques Ta2が2008年9月26日 11:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「09A: 「広島建築論」」です。

次のブログ記事は「09C: 彦坂尚嘉インタビュー「《帝国美術館空想》について」」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。