プロフィール
松田 達(まつだ たつ)
建築家/一級建築士(登録番号第299320号)
現在、京都造形芸術大学、桑沢デザイン研究所、ブリティッシュ・コロンビア大学大学院非常勤講師/UIA2011東京大会Forum Japan部会委員
1975 年石川県生まれ/1997年東京大学工学部都市工学科卒業/1999年同大学大学院工学系研究科建築学専攻修了/2001-2002年隈研吾建築都市設計 事務所/2002-2004年文化庁派遣芸術家在外研修員としてパリにて研修/2005年パリ第12大学パリ・ユルバニスム研究所DEA課程修了 /2006-2007年吉村靖孝建築設計事務所/2007年松田達建築設計事務所設立(東京・金沢)/作品=《第一回リスボン建築トリエンナーレ帰国展会 場構成》ほか
受賞=
第10回タキロン国際デザインコンペティション 3等受賞(審査員=原広司)
第9回エス・バイ・エル住宅建築設計競技 入選(審査員=出江寛ほか)
第11回タキロン国際デザインコンペティション 入選(審査員=妹島和世)
第12回タキロン国際デザインコンペティション 入選(審査員=隈研吾)
共著=
『20世紀建築研究』(INAX出版)
『建築キーワード』(住まいの図書館出版局)
『20-21世紀デザインインデックス』(INAX出版)
『住宅論ー12のダイアローグ』(青木淳著)(INAX出版)
『ランドスケープ批評宣言』(INAX出版)
『現代住居コンセプション』(INAX出版)
『建築学生のハローワーク』(彰国社)ほか
その他の活動として、以下のものがあります。
- Jacques Ta2: 自分のブログです。日々の出来事などを日記風に書いています。
- 建築系ラジオ/建築系ラジオr4: 建築に関する話題を音声で提供する新しい建築メディア(五十嵐太郎、南泰裕、山田幸司と協働)
- CAAK (Center for Art and Architecture, Kanazawa): 建築、都市、美術を横断する開かれた場を金沢につくる試み(吉村寿博、鷲田めるろ、林野紀子らと協働)
- 都市再考会議: 武田重昭(都市再生機構)主宰の都市に関する勉強会。幹事として参加