FR-現地レポートの最近のブログ記事

国士舘大学の教員と学生20名で、ドバイ、カイロ、アレクサンドリアなどをまわりました。国広先生、原先生が、それぞれ旅の意義や感想について述べています。ピラミッドなどの遺跡群やルクソール神殿などの神殿建築、ガーマ・アムルなどのイスラム寺院を巡り、信仰空間やイスラム文化について考えています。参加した学生も、それぞれ様々な感想を持ったようでした(2009年3月18日、エジプト・カイロ最古のイスラム寺院であるガーマ・アムルにて)。

現地レポート
聴く: エジプト、オールドカイロ現地レポート
(MP3形式、12.3MB、17分54秒)

oldcairo.JPG
ガーマ・アムルの中庭

出演者:国広ジョージ+南泰裕+原英嗣+角田知世+高橋アンナ+石原弘之+大日方幸治+松本雅伸

学生プロフィール
(ただし、下記は2008年度の学年になります)
角田知世(国士舘大学修士1年)
高橋アンナ(国士舘大学3年)
石原弘之(国士舘大学2年)
大日方幸治(国士舘大学2年)
松本雅伸(国士舘大学2年)

石上純也による日本館設営の状況のレポートです。現地で作業を手伝っている、チーム泥と呼ばれた三人組(植松、江野、市川)と、館内でドローイングを描いた鈴木という五十嵐研究室の四名の学生に、五十嵐さんが現場の状況を聞きました。ひたすらすさまじい作業が続いているようです (設営最終日の2008 年9月9日現地時間午前1時、ヴェネツィアの宿にて)。

現地レポート
聴く:ヴェネツィア・ビエンナーレ最新現地レポート
(MP3形式、9.70MB、14分08秒)

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.25

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちFR-現地レポートカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはEI-English Interviewです。

次のカテゴリはGI-建築グループインタビューです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。