22D: ディーナー&ディーナー展オーディオガイド(解説:木村浩之)

| コメント(0) | トラックバック(1)
東京オペラシティアートギャラリーにて、2009年1月17日(土)から3月22日(日)まで開かれている、「都市へ仕掛ける建築 ディーナー&ディーナーの試み」のオーディオガイドの試みです。作品解説は、本展覧会に企画から関わっていたディーナー&ディーナー事務所の木村浩之さんです。各解説の間には約3秒の無音部分があります。なお、展覧会の休館日は、月曜日、2月8日[日](ビル全館休館日)です。

<第1室>【Section1】1. [665WAR]ヴァルテック再開発(バーゼル/スイス)、2. [691CBN]バーデン北部再開発マスタープラン(バーデン/スイス)、[778MAA]マーグ地区再開発マスタープラン(チューリヒ/スイス)、[746MLO]マルメ大学キャンパスマスタープラン(マルメ/スウェーデン)、3. [724BOT]在独スイス大使館(ベルリン/ドイツ)
<第2室>【Section2】4. [821MAS]ドライドック島再開発マスタープラン案(アントワープ/ベルギー)、5. [878SHO]ショアー歴史記念館(ドランシー/フランス)、6. [845SDP]シュプレー・ドライエックのオフィスビル(ベルリン/ドイツ)、7. [920OST]バーゼル東部地区開発抑制マスタープラン(バーゼル/スイス)【Section3】8. カーテンで区切られたゾーン【Section4】9. [727HUB]フンボルト大学自然史博物館(ベルリン/ドイツ)、10. [814NOH]ノヴァルティス本社屋(バーゼル/スイス)について、取り上げています(2008 年1月23日、東京オペラシティアートギャラリーにて)。

展覧会オーディオガイド
聴く:ディーナー&ディーナー展オーディオガイド(解説:木村浩之)
(MP3形式、38.0MB、55分17秒)

関連URL
都市へ仕掛ける建築 ディーナー&ディーナー展の試み|東京オペラシティアートギャラリー

diener_01.jpg diener_02.jpg diener_03.jpg
©H.KIMURA/DIENER&DIENER

トラックバック(1)

トラックバックURL: http://tatsumatsuda.com/MT/mt-tb.cgi/88

あまり時間が無かったんだけど 近くに寄ったので 今日はオペラシティで開催されている 『都市へ仕掛ける建築 ディーナー&ディーナーの試み... 続きを読む

コメントする

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.25

このブログ記事について

このページは、Jacques Ta2が2009年2月 2日 17:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「22C: 建築系ラジオ新年会「検閲とクオリティ・コントロールをめぐって」」です。

次のブログ記事は「建築家インタヴューシリーズ第1回 山本理顕「建築家2.0──建築・都市・社会 その1」、木村浩之インタヴューが、10+1 web site上のr4に公開されました。」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。