イベント・レクチャー

201002_scale.jpg

シンポジウム出席「建築系フォーラム2010 地方建築家のロールモデルを考える」
広島国際大学、学生企画団体scale主催(2010年2月)

共同発表者は、土井一秀、松岡聡、北川啓介です。


信州大学の坂牛卓先生の持たれている授業の製図講評会にて、2010月1月22日(金)にレクチャー及び講評会のゲストクリティークをさせて頂くことになりました。

12時半よりレクチャー、13時40分より講評会が行われます。
共同講評者は、新雄太さんです。
2010年1月12日に、宮城大学の中田千彦先生の持たれている特別講義「インタラクションデザイン」の授業にて、建築系ラジオの南泰裕と松田がレクチャーをさせて頂く他、建築系ラジオの公開収録「仙台建築都市学生会議vs建築系ラジオ」が行われることになりました。学外の方も参加可能ということですので、ぜひ奮ってご参加頂ければ幸いです。詳細は下記になります。

宮城大学デザイン情報学科特別講義「インタラクションデザイン」(中田千彦先生の授業)
日時:2010年1月12日(火)16時10分-17時40分
場所:宮城大学大和(たいわ)キャンパス本部棟4階402講義室
(他に太白(たいはく)キャンパスという仙台南部のキャンパスがあり、名称も紛らわしいのでご留意ください)
授業概要:
・イントロダクション
・第一部:南泰裕レクチャー「美術と建築のインタラクション」
・第二部:松田達レクチャー「メディアと建築のインタラクション」
・第三部:建築系ラジオ公開収録「仙台建築都市学生会議vs建築系ラジオ」
(出演者:中田千彦+仙台建築都市学生会議から4名+南泰裕+松田達)

公開収録の主なテーマは、卒業設計日本一決定戦についてです。仙台建築都市学生会議の学生の皆さんが、どのようにしてこの一大イベントを運営しているのか、そしてその意義は、モチベーションは、悩みは、今後の方向性はなど、様々な観点から話をしたいと思っています。

2010年1月18日には第二期始動イベントがあるので、この回は、建築系ラジオ第一期の最後を飾る公開イベントとなります。
シンポジウム「地方都市/新潟のこれから」
『新潟三大学合同卒業設計展 Session!』(2009年3月)

トークイベント「ナオミ・ポロック著『HITOSHI ABE』刊行記念トークショー」 
『阿部仁史トークイベント』、南洋堂書店N+ギャラリー(2009年3月)

hitoshi_abe.jpg

口頭発表「消える建築/負ける建築ー隈研吾はなぜ負けないのか?」 
アートスタディーズ、第14回、INAX: GINZA(2009年3月)
gekijou.jpg

トークイベント「S.ティドワース『劇場--建築・文化史』を読む」

ラウンドリーディングPLUS、座・高円寺(杉並芸術会館)(2009年3月)
animated.jpg

トークイベント「animated解題」
 
平田晃久トークイベント、南洋堂書店(2009年3月)

「ロジックの交差配列」

logic_2008_11.jpg

レクチャー「ロジックの交差配列」
archi_lecture vol.40(2008年11月
シンポジウム「2016年の東京オリンピック論について」
Tokio-logyサロン、第1回(2008年10月)

Category

Latest News

...more